CASE STUDIESイベント事例

イベント事例

浜松どまんなか盆FES-2025-

浜松では今回が初開催の夏イベントです。
地元アーティストや学生達によるパフォーマンスが昼から続き
17時からは有料エリアが解放され、ゲストのDJ KOOが登場し、大盛り上がりのDJ盆踊りタイムへ。
グルメや物販ブースも充実で、冷たいスイーツに浴衣着付けサービス、爬虫類とのふれあいイベントも開催されました。
誰でも夢中で楽しめる、踊って笑って、夏を全身で感じる最高の夏祭りです。

  • イベント事例
  • イベント事例
  • イベント事例

開催の概要

2025年7月12日~13日(2日間):ギャラリーモールソラモ

設営
7月11日(金)/12日(土) 9時~
本番
7月12日(土) 10時~
撤去
7月13日(日)

荷物量

【会場】

  • 机(ベニヤ)450×1800(mm)厚さ5.5cm

    6台

  • 椅子 折りたたみ

    21脚

  • 机(ベニヤ)450×1800(mm)厚さ5.5cm

    2台

  • スポットクーラー

    1台

  • ガーデンテーブル 直径900mm

    6台

  • ガーデンチェアー

    24脚

搬入運搬費 1式
搬出運搬費 1式

ご相談内容

伝統的な盆踊りに現代的なDJサウンドを融合させた新しいスタイルの夏フェスが、浜松のまちなかで初開催されるにあたり、会場設営のお見積りとレイアウト作成のご依頼をいただきました。

スケジュール

  • 01
    本番およそ3カ月前
    イベントに関する設営やレイアウトについてご相談をいただき、具体的なご要望や開催場所の条件などを確認しました。いただいた情報をもとに、これから設営プランや配置案の検討をはじめました。
  • 02
    本番およそ1カ月前
    何度かご相談を重ねた結果、会場内の配置や使用機材の内容が確定しましたので、これを受けて正式なレイアウト図の作成に着手しました。また、必要な資材の選定および手配も進め、確定した内容に基づいてお見積書を作成しました。
  • 03
    設営日1日目
    ステージややぐら、その他備品を搬入し、やぐらの骨組みと床面を組み立てました。その後、ステージの設営を行い、最後に提灯の装飾を行いました。
  • 04
    設営日2日目
  • 05
    本番1日目
    ステージの仕上げや最終的な調整を行い、円滑に開催を迎えることができました。
  • 06
    本番2日目
  • 07
    撤去日
    まず、ステージややぐら、提灯を安全かつ効率的に順次解体していきます。解体作業はチームで役割分担をしながら進め、解体後はトラックへの積み込みを行い、搬出の準備を整えます。その後、会場内に残った備品やゴミの回収、設置物の撤去を進め、会場の原状回復を行いました。

事例一覧に戻る